風がなく、薄日がじりじりと照りつけて蒸し暑い天候。八月前半に多い。あぶらひでり。夏の季語。
家族会議〔1935〕〈横山利一〉
「家中ではここが一番涼しいので、油照りのじりじりした暑中は、多く泰子はここにゐた」
(美しい日本語の辞典)
▷ 医者が教える熱中症対策
あぶら-でり【油照り】
空が薄曇りで風がなくじりじりと蒸し暑いこと。
〈[季]夏〉
(広辞苑)
あぶら-でり【油照り】
〘名〙
夏、風がなく薄日がじりじりと照りつけて、ひどく蒸し暑い天候。
(明鏡国語辞典)
あぶらでり【油照り】
あぶら汗がにじみ出てくるような暑さだが、空はうっすらと雲におおわれ、風はほとんどない天気。
気圧配置は南高北低の夏型となっていても、すぐ近くに前線があるときに多く、湿度が大で不快指数が高い。
(百科事典マイペディア)
あぶらでり【油照り】
muggy [sultry] weather
・油照りの日
a 「muggy [sultry] day
(新和英大辞典)