ページ

2011-10-13

「青嵐(あおあらし)」の意味

「青嵐(せいらん)」を訓読した語。

初夏の青葉を吹き渡る風。《季・夏》


「青嵐(せいらん)」

新緑の頃、青葉の上を吹きわたる風。薫風。青嵐(あおあらし)。

平家物語[13C前]三・有王(ありおう)
「白雲跡を埋んで、ゆき来の道も定かならず。青嵐夢を破って、その面影も見えざりけり」

(美しい日本語の辞典)



新選組 幕末の青嵐





「晴嵐(せいらん)」を訓読した語。

青葉の茂るころに吹くやや強い風。


「青嵐(せいらん)」

1. (「嵐」は山気の意)青々とした山気(やまけ)。

平家物語(3)「青嵐夢破つて、その面影も見えざりけり」

2. 青葉を吹き渡る風。薫風(くんぷう)。

(広辞苑)



a breeze blowing through green leaves; a fresh early-summer breeze

(プログレッシブ和英中辞典)



あおあらし【青嵐】

a slightly fresh wind blowing through verdure in early summer

▶ fresh は wind を形容すると「強い」の意味になる。

(新和英大辞典)

2011-10-12

「あえの風」の意味

日本沿海に、4月から8月にかけて吹く、夏のそよ風のことをいう。

(美しい日本語の辞典)



るるぶ福井 越前 若狭 恐竜博物館





あい-の-かぜ【あいの風】

〘名〙

[1]
東風のこと。おもに、越(こし)地方(現在の福井県から新潟県に至る)で言った。あゆのかぜ。《季・夏》

*催馬楽(7C後-8C)道の口
「道の口 武生(たけふ)の国府(こふ)に 我はありと 親に申したべ 心安比乃加世(アヒノカゼ)や さきむだちや」

・催馬楽:
さいばら


[2]
東西と南北の二つの基本方位の間から吹いてくる風。〔日葡辞書(1603-04)〕


[3]
北西風。

*和訓栞(1777-1862)
あゆのかぜ 〈略〉 今越前にて戌亥の風をあひの風といふとそ」

・和訓栞:
わくんのしおり

・戌亥:
いぬい(北西)

(精選版 日本国語大辞典)



あいのかぜ【あいの風】

夏の穏やかな北風をいい、日本海沿岸地方で広く用いられる言葉。

(百科事典マイペディア)

2011-10-11

「あえか」の意味

古くは、容姿や気持ちなどが弱々しいさま、かよわくなよなよとしたさまをいい、ふつう若い女性に関して用いられた。

明治30年代になって与謝野晶子などにより、自然の景物や光、音、夢、希望などのはかなげで美しいさまに対して、短歌などで使われるようになって広まった。

晶子新集 [1917] 〈与謝野晶子〉
「冬枯れの 木立あえかに なまめかし 後に朝の 歩み寄る時」

(美しい日本語の辞典)



世界で一番美しい海のいきもの図鑑





かよわく、なよなよとしたさま。たよりないさま。

源氏物語・帚木(ははきぎ)
「艶にあえかなるすきずきしさのみこそをかしくおぼさるらめ」

あえかな花」

(広辞苑)



[形動]

かよわいさま。

あえかに匂う桜花」

美しいものとみなして言う。

(明鏡国語辞典)



あえか

〜な
willowy; helpless and pretty

〔かすかな〕
faint

・あえかな星の光を頼りに砂丘を歩く
walk through a desert with only the faint light of the stars to guide one

・あえかに美しい
fragilely [delicately] beautiful

(新和英大辞典)

2011-10-01

「阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)」の意味

「阿吽」は密教の言語観で、初めと終わりの意味。

「阿」は悉曇(しったん)十二母音の最初の音で開口音を、「吽」は最後の閉口音をいう。

寺院山門の仁王や狛犬などの一対に見られる、一方を口を開き、一方は口を閉じている相はそれを現したもの。

「阿吽の呼吸」は吐く息と吸う息、呼吸の出入りのことで、相撲の仕切りなど、二人以上が一緒にある物事をするときの、相手の微妙な調子、気持ち、またそれがぴったりと一致することをいう。

(美しい日本語の辞典) 



ともに一つの事をするときなどの相互の微妙な調子や気持ち。とくに、それが一致することをいう。

(広辞苑)



阿吽の呼吸

口を開いて息を出す「阿」、息を吸って口を閉じる「吽」から、気息の出入りを「阿吽」という。

相撲の立ち会いは、吐く息・吸う息・止まる息といって、息を吐いたあと、七、八分ほど吸込んで止め、その一瞬に立つものとされているが、立ち会いで呼吸を合わせることを「阿吽の呼吸」という。

(ブリタニカ国際大百科事典)



大相撲の解剖図鑑





・両者の阿吽の呼吸が合っている。
They are on the same wavelength. / Their minds  work the same way [run in the same channels].

・阿吽の呼吸で答えた。
He responded immediately [without hesitation] (as if he had anticipated my question).

(プログレッシブ和英中辞典)



あうん【阿吽】

◆ あうんの呼吸(絶妙のタイミング)
perfect timing in a collaboration

・空中ブランコのチームはあうんの呼吸が必要だ。
A flying trapeze team needs to be on the same wavelength.

(ウィズダム和英辞典)

人気の投稿(全期間)