朝の晴れわたった空。
俳諧・七番日記・文化一〇年〔1813〕一一月
「朝晴に ぱちぱち炭の きげん哉(かな)」
(美しい日本語の辞典)
▷ 晴れの日と発表会の服
はれ【晴れ】
〘名〙
① 空が晴れること。天気がよいこと。
「曇りのち晴れ」
② (普段と違って)表だって特別であること。正式・公式であること。
「晴れの舞台」
「晴れの席に臨む」
⇔ 褻(け)
③ 疑いが晴れること。
「晴れの身となる」
(明鏡国語辞典)
はれ【晴れ】
① [晴天]
good [fair] weather
・例年通り文化の日は晴れだった。
As usual, we had nice weather on Culture Day.
・今日は晴れだ。
It's sunny [fine] today.
・晴れ時々曇り。
Clear, occasionally cloudy.
・明日東京は曇のち晴れでしょう。
It [The weather] will be cloudy and sunny later tomorrow in Tokyo.
・晴れの日が続いている。
The sunny [fair] days are continuing.
・人生晴れの日もあれば雨の日もある。
[=人生には浮き沈みがある]
Life has its ups and downs.
② [表だってはなやかであること]
・晴れの入学式
a much anticipated entrance ceremony
・結婚式という晴れの日を迎える
reach the great [glorious, joyful] day of one's wedding
(ジーニアス和英辞典)