夏吹く風。
《季・夏》
初奏本金葉和歌集〔1124~25〕夏
「実行卿の家の歌合に、夏風の心をよめる夏衣すそ野の草のふく風に思ひもあげず鹿やなくらん〈藤原顕季〉」
夏の風(なつのかぜ)
夏に吹く風。夏の季節風。
《季・夏》
広本拾玉集〔1346〕二
「夏のかせに なり行くけふの 衣手の 身にしまぬ色ぞ 身にはしみける」
(美しい日本語の辞典)
▷ 抗がん剤の世界的権威が直伝!最強の野菜スープ
なつ-かぜ【夏風邪】
夏にひく風邪。
(広辞苑)
なつかぜ【夏風邪】
・夏風邪は治りにくい
It's hard to get rid of a cold in summer.
(プログレッシブ和英中辞典)
なつかぜ【夏風邪】
・夏風邪は治りにくい。
Summer colds take a long time to recover from.
(オーレックス和英辞典)
なつかぜ【夏風邪】
夏にかかる感冒性疾患の総称。特定の病名ではない。
普通感冒、咽頭(いんとう)結膜炎のようなウイルス感染症や寝冷えに対する反応なども含まれる。
かつてはポリオの不完全型もかなりあるとされていた。
夏の暑さや冷房のために安静と保温を保ちにくく長びくことが多い。
(百科事典マイペディア)