ページ

2018-05-08

「雨夜の品定め」の意味

[慣]あまよの品定(しなさだ)め

1. 「源氏物語-箒木」で、夏の雨の夜に、物忌みのため宿直(とのい)していた光源氏のもとへ、頭中将、左馬頭、藤式部丞が来て、女性の品評をし、理想像を論じ、さらに各自の体験談を語ったのをいう。

*源氏 (1001-14頃) 夕顔
「ありしあま夜のしなさだめの後いぶかしく思ほしなるしなじなあるに」

・箒木:
ははきぎ

・頭中将:
とうのちゅうじょう

・左馬頭:
さまのかみ

・藤式部丞:
とうしきぶのじょう


2. (転じて)人の品評をすること。

*其面影 (1906) 〈二葉亭四迷〉 二二
「母子(おやこ)鼻を突合せて雨夜(アマヨ)の品定めをやった後で」

・其面影:
そのおもかげ

(精選版 日本国語大辞典)



まんがで読破 - 源氏物語





あまよ-の-しなさだめ【雨夜の品定め】

源氏物語の箒木(ははきぎ)の巻の中で、夏の雨夜に、光源氏の所で頭中将(とうのちゅうじょう)たちがさまざまな女性の品評をする段。雨夜の物語。

(広辞苑)



しなさだめ【品定め】

assessment, evaluation, appraisal

・メロンの品定め
the evalvation [assessment] of melons

・人の品定めをする
appraise [evaluate] a person;
〘略式〙 size a person up

・骨董品の品定めをする
evaluate [estimate] an antique

(ジーニアス和英辞典)

人気の投稿(全期間)