《季・夏》
雲に鳥〔1977〕〈永井龍男〉
「青梅雨の雨の朝戸けなげに繰られけり」
▷ 永井龍男 - 青梅雨
(美しい日本語の辞典)
つゆ【梅雨・黴雨】
6月(陰暦では5月)頃降りつづく長雨。また、その雨期。さみだれ。ばいう。
〈[季]夏〉
「梅雨に入る」
「梅雨が明ける」
(広辞苑)
▷ 梅雨前線の正体(新しい気象技術と気象学)
つゆ【梅雨】
the rainy season
・梅雨に入った。
The rainy season has 「set in [begun].
・梅雨が明けた。
The rainy season 「is over [has ended].
・今年は梅雨入り[明け]が遅い。
The begginning [end] of the rainy season is late this year.
・うっとうしい梅雨空が続いている。
We've been having a heavy cloudy sky during [preculiar to] the rainy season.
(ジーニアス和英辞典)