「秋風が立つ」といっても同じ。
「秋」に「飽き」をかけることは、和歌の世界では平安時代の『古今和歌集』以来の伝統がある。
(美しい日本語の辞典)
▷ 大人のちょっと贅沢な旅 2019-2020 秋
秋風が立つ
男女の仲などで、相手がいやになってくる。
秋を「厭き」にかけていう。
「秋風が吹く」とも。
北田薄氷、乳母
「私のやうな不束者には、もう秋風がお立ちなされてのではなきか」
(広辞苑)
[慣用]秋風が立つ
・二人の間に秋風が立ち始めた
Their love has begun to cool.
(プログレッシブ和英中辞典)
◇ 秋風が吹く[立つ]
・二人の間に秋風が吹きはじめた[立った]。
Their love has begun to cool.
(新和英大辞典)