物事を毎日規則的に励み行う。
*苦の世界〔1918 〜 21〕〈宇野浩二〉一・四
「労働にいそしんでゐる」
(美しい日本語の辞典)
▷ 小3漢字(早ね早おき朝5分ドリル)
いそし・む【勤しむ】
〘自五〙
① 功があるとする。勤勉であるとして、賞する。
続日本紀(17)
「いそし・みうむがしみ忘れ給はず」
② つとめはげむ。
「勉学に勤し・む」
(広辞苑)
いそし・む【勤しむ】
(自マ四)
よくつとめる。精を出す。
「勤し・みて懈(おこた)らざりしをほめ給へり」
〈持統紀〉
(旺文社古語辞典)
▷ 大人の脳活&生き生きドリル1246問
いそしむ【勤しむ】
・仕事にいそしむ
work 「diligently [assiduously, strenuously]
・読書にいそしむ
be devoted to reading; bury one's head in books
・勉学にいそしむ
be devoted to 「study [studies, studying]
・家業にいそしむ
put strenuous efforts into (running) the family business
・踊りの稽古にいそしむ
be diligent in one's dance practice
(新和英大辞典)
いそしむ【勤しむ】
・勉学にいそしむ
study hard
・読書にいそしむ
devote oneself to reading
(ジーニアス和英辞典)