そうあってはならない。ふさわしくない。似合わしくない。特に、女性の身づくろいや態度、ふるまいが、女性として適当でない場合などに多く用いる。
*浄瑠璃・平家女護島〔1719〕二
「女の丸裸、〈略〉若布荒布(わかめあらめ)あられもない 裸身(はだかみ)に、鱧(はも)がぬら付 ぼらがこそぐる かざみがつめる」
・平家 女護 島:
へいけ にょごの しま
(美しい日本語の辞典)
▷ ブルボン アルミ羽衣あられ
あられ-も-な・い
〘形〙(「あられ」は動詞「あり」に可能の助動詞「れる」の付いたものの名詞化)
① あるはずもない。ありえない。とんでもない。
浄瑠璃、夏祭浪花鑑
「清七の あられもな・い 疑ひ。わしが心をしらぬか何ぞの様に」
・夏祭 浪花 鑑:
なつまつり なにわ かがみ
② 不都合である。似合わしくない。特に、女性として適当でないふるまいにいう。
浄瑠璃、本朝廿四孝
「姫御前の あられもな・い」
「あられもな・い 寝乱れ姿」
・本朝 廿四孝:
ほんちょう にじゅうしこう
(広辞苑)
あられもない
〔(女性の)身なり・態度・ふるまいが不適当である。品位に欠ける〕
improper;
inappropriate;
unbecoming 《to a lady》
・部屋に入ってみると彼女は あられもない 格好で眠っていた。
When I entered the room, she was sleeping in an unbecoming position.
(新和英大辞典)
あられもない
〘無作法な〙
improper;
〘肌もあらわな〙
scantily dressed
・彼女はそのパーティーで あられもない 格好をしていた
She wore improper attire at the party.
・あられもない 姿を見られて恥ずかしかった
I was emberrassed to be seen when I was scantily dressed.
(ジーニアス和英辞典)