風が加わって雨の降ること。雨まじりの風。吹き降り。
和泉式部日記〔11C前〕
「雨かぜなどいたうふり吹く日しもおとづれ給はねば」
(美しい日本語の辞典)
▷ 気候文明史 世界を変えた8万年の攻防
あめ-かぜ【雨風】
(1)雨と風。また、雨を伴う風。
(2)酒好きでありながら、菓子などを好むこと。
雨風食堂 / 雨風胴乱 / 雨風祭
(広辞苑)
あめ-かぜ【雨風】
〘名〙
(1)雨と風。風雨(ふうう)。また、雨を伴った風。
(2)生活に支障をもたらす雨と風。また、辛い生活のたとえ。
「あばら屋だが雨風だけはしのげる」
「浮世の雨風に身をさらす」
(明鏡国語辞典)
あめかぜ【雨風】
〔雨と風〕
wind and rain
〔風を伴った雨〕
wind-driven [windswept] rain
・雨風をしのぐ
protect oneself from the weather
(プログレッシブ和英中辞典)
あめかぜ【雨風】
wind and rain 《◆語順に注意》
・雨風が激しくなってきた。
The wind and rain are getting harder.
・あばら屋だが雨風だけはしのげる。
This house may be shabby, but (at least) 「it can keep the rain out [we have a roof over our heads].
(ジーニアス和英辞典)