雲の和名の一つ。積乱雲のこと。黒く、厚い雲で、空の低いところにあり、雨や雪を降らせることが多い。
枕草子〔10C終〕二五五・雲は
「雲は、白き。むらさき。黒きもをかし。風吹くをりのあま雲」
(美しい日本語の辞典)
▷ 異常気象 天気のしくみ DVD付
あま-ぐも【雨雲】
(1)雨の降る際に現れる雲。雨気(あまけ)を含んだ雲。
(2)俗に積乱雲のこと。
(広辞苑)
あま-ぐも【雨雲】
〘名〙
雨や雪を降らせる、低くたれこめた暗灰色の雲。
▼ 気象用語では「積乱雲」。
(明鏡国語辞典)
あまぐも【雨雲】
a rain cloud
〔気象用語〕
a nimbus (複 -bi, ~es)
nimbi, nimbuses
(プログレッシブ和英中辞典)
あまぐも【雨雲】
rain cloud
・雨雲が低く垂れこめている。
Rain clouds are hanging low.
(ジーニアス和英辞典)