なすべき手段、方法に絶望を感じ、残念な気持ちで迷う意を表す。どうしようにも。残念にも。
「いかにせむ」の変化したもの。
*吾輩は猫である 〔1905 〜 06〕 〈夏目漱石〉 五
「如何せん誘はれてもそんな心が出ないから仕方がない」
▷ 吾輩は猫である(まんがで読破)
(美しい日本語の辞典)
いかん-せん 【如何せん】
(イカニセムの音便)
どうしようにも。残念ながら。
「いかんせん 金がない」
(広辞苑)
いかんせん 【如何せん】
〔残念にも〕
to one's regret;
regrettably
・引っ越そうにもいかんせん金がない。
We would like to move, but I'm afraid we can't afford it.
・この大作の完成を願えども余命とぼしきをいかんせん。
I had hoped to finish writing this novel, but I'm afraid I have little time left.
(新和英大辞典)
いかんせん
〘残念なことながら〙
unfortunately [文修飾],
regrettably [文修飾」
・行きたいのはやまやまだが、いかんせん時間がない。
I wish I could go but unfortunately [regrettably] I have no time.
(ジーニアス和英辞典)
いかん 【如何】
● その結果いかんによる
depend on the result
●年齢のいかんを問わず
irrespective of age;
regardless of age;
however old [young] (he is)
◆ いかんせん
(あいにく) unfortunately
◆ いかんとも
・それはいかんともしがたい。
It cannot be helped.
There is nothing we can do about it.
(ウィズダム和英辞典)