自分の家の方から吹いて来る風。
(美しい日本語の辞典)
いえ-かぜ イヘ‥ 【家風】
〘名〙
[1] 自分の家の方から吹いて来る風。
*万葉 (8C後) 二〇・四三五三
「伊倍加是(イヘカゼ)は 日に日に吹けど 我妹子(わぎもこ)が 家言(いへごと)持ちて くる人も無し」
▷ 万葉集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
[2] (「かふう」の訓読み)
家の伝統。家の風。また、家の威風。
*浮世草子・武家義理物語 (1688) 三
「隼人(はやと)が 家風(イヘかぜ) をふかせける」
▷ 武家義理物語
(精選版 日本国語大辞典)
いえ-かぜ 【家風】 イヘ‥
① 故郷の家の方から吹いて来る風。
万葉集(20)「家風 は日に日に吹けど」
② (家風(かふう)の訓読)→「いえのかぜ」に同じ。
いえ-の-かぜ 【家の風】 イヘ‥
(「家風(かふう)」の訓読)
家に代々伝えられたならわし、または業。
拾遺和歌集(雑)「家風 をも吹かせてしがな」
(広辞苑)